-
【顎関節症専門医】 口腔顔面痛に精通した医師が解説 いつもの頭痛」では済まされない危険なサインとは?
2025年9月28日頭痛は誰にでも起こる身近な症状ですが、実は命に関わる病気のサインであることもあります。
この記事では、一般の方にも知っておいてほしい「危険な頭痛の特徴」を医師の視点から分かりやすく解説します。
🧠 危険な頭痛の特徴
次のような症状がある場合は、すぐに医療機関を受診してください。
• 突然、経験したことのない激しい頭痛
→ くも膜下出血の可能性があります。
• 手足のしびれ・麻痺、言葉のもつれ、視力の異常を伴う頭痛
→ 脳梗塞や脳出血のサインかもしれません。
• 頭を振ると悪化する鈍い頭痛/外傷後に数週間〜数か月して出現
→ 慢性硬膜下血腫の可能性があります。
• スポーツや軽い外傷後に突然起こる激しい頭痛
→ 脳動脈解離が隠れていることも。
• 発熱・首の硬直・けいれんを伴う頭痛
→ 髄膜炎や脳炎の可能性があります。
• 雷に打たれたような急激な頭痛(雷鳴頭痛)
→ 可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)などが疑われます。
• 日ごとに悪化する頭痛/午前中に強く、吐き気・嘔吐を伴う
→ 脳腫瘍による頭蓋内圧亢進のサインかもしれません。
🦷 首や顎の痛みにも注意
首や顎の痛みが、脳の病気の始まりだったというケースもあります。
• 脳動脈解離:後頸部の強い痛みで発症。若い人にも起こります。
• 軽症くも膜下出血:後頭部から首にかけての強い痛みが特徴。
また、顎やこめかみの痛みが、顎関節症や
噛み合わせの問題」と思われがちですが、
実は脳腫瘍や慢性硬膜下血腫が原因のこともあります。
次のような症状が加わる場合は、歯科ではなく脳神経外科や救急科の受診をおすすめします。
• 物が二重に見える
• まぶたが下がってくる
• 顔の感覚が鈍くなる
🚨 まとめ:その頭痛、放置しないで
「たかが頭痛」と思って放置するのは危険です。
• 突然の激しい頭痛
• 神経症状を伴う頭痛
• 徐々に悪化する頭痛
これらは、命に関わる病気のサインかもしれません。
迷ったら、すぐに医療機関を受診してください。
早期発見・早期治療が、あなたの命を守ります。
顎関節症専門医
噛み合わせ専門医