-
顎関節症・噛み合わせ専門の歯科|ノザワ歯科 院長のごあいさつ
2025年9月26日医師としての歩みと専門分野
私はこれまで、口腔外科医として10年間にわたり顎顔面外科の手術に携わり、その後は開業医として23年間、地域の皆さまの健康に寄り添ってまいりました。
現在も臨床の現場だけでなく、口腔顔面機能解剖の研究を続けており、
• 都立大塚病院
• 亀田病院
では、顎関節症・顎変形症・睡眠外来の専門外来を担当しています。
特に「顎関節症」 歯ぎしりや「噛み合わせの不調」に悩む患者さんに対しては、豊富な臨床経験と研究の両面からアプローチし、最適な治療をご提案しております。
⸻
顎関節症治療の特徴
一般的な治療では「痛みを和らげる」「口を開けられるようにする」といった機能回復にとどまることが多いのですが、当院ではさらに一歩進めて、口腔顔面の機能を総合的に回復させることを目指しています。
その結果、
• 顔の歪みの改善
• フェイスラインのたるみの軽減
といった「機能美」の回復にもつながり、健康面と美容面の両方から患者さんのQOLを高める治療を行っています。
⸻
リラックスできる治療環境
治療はどうしても緊張を伴います。そこで当院では、待合室にグランドピアノを設置し、プロのピアニストによる生演奏をお楽しみいただきながらリラックスして治療を受けていただけます。
また、音楽療法も取り入れており、治りにくい痛みや噛み合わせの違和感に対して、治療と音楽療法を組み合わせることで、相乗効果が期待できます。
⸻
これからの発信について
このブログでは、
• 顎関節症や噛み合わせに関する正しい知識
• 日常生活でできるセルフケア
• 当院での取り組みや治療の考え方
などを、わかりやすくお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします